建築家と創るパノラマ塔屋のある輸入住宅
フレンチ風インテリアもホビールームもオーナーのお気に入りだけ集める家
外観のこだわりを教えてください。
外観は、ロビンスジャパンの施工実例の中にとても気に入った画像が見つかって、そのイメージを実現したいと思っていました。
土地を探して、担当の秋武さんに見てもらった際、この地形はパノラマを作りやすいですね。とアドバイスを頂きました。
設計打ち合わせでは、建築家の丸田さんと打ち合わせをしてみて、本格的に建築家と創る家だと思いました。
丁寧な打ち合わせをして頂きました。
完成後、丸田さんの描いた絵を額に入れて壁に掛けています。
LDKスペースについて、工夫のポイントを教えてください。
LDKスペースは、丸田さんにヒアリングしてプランしてもらった物をいろいろと工夫して プラン変更をしてもらいました。
自由設計の楽しさを味わう事ができました。
リビングから、階段で2階にアクセスできるようにし、収納スペースもたくさん確保するために考えてみました。
DK脇には、子供のスタディコーナーを設けたり、PC用の スペースを確保し、コミュニケーションも一役買っています。
DKとリビングの間には、小上がりを配して、小上りの 下には、収納も作りました。
小上りは、子供の遊び場として、とても楽しく使っています。
LDスペースには、モールディングを沢山使い、モールディングでのデザインに予算をかけました。
設備は、標準に近い物で仕上げてもらいました。
プライベートスペースについて教えてください。
2階はプライベートスペースで、浴室、洗面も2階にあるライフスタイルです。
収納も多く確保し、小屋裏ロフトも大きくて使いやすく、階段で上れるタイプにしました。
夫婦それぞれで趣味のスペースも確保、ファンシードールコレクション用のスペースと、アニメキャラクターのフィギュア用のスペースを書斎として確保しました。
壁掛け時計のコレクションを飾る面を決めて、いつも眺められるようにしました。
玄関スペースについてのイメージを教えてください。
玄関スペースは広く、見栄えのする空間になりました。
家に入る時に、手が洗えるようにペデスタルシンクを採用し、ベビーカー等も置いておけるスペースも 確保しました。
ロビンスジャパンとの家づくりはいかがでしたか?
ロビンスジャパンとは最初フリーペーパーを見て、問合せしたのがきっかけです。
家庭の状況の変化に対応できるように、注文住宅を建てたいと思っていました。
建売や、総展ではピンとくる 家がなくて、直接ロビンスジャパンに相談しました。
土地が予定より高くて、コスパの良いロビンスを選びました。
担当の秋武さんに、作品作りを勧められて商談を始めました。
丸田さんとプラン打合せをする機会があって、丁寧な打ち合わせで「建築家と創る」という感じがしました。
横浜スタジオは経費をかけず運営しているようで、コストダウンのため、モデルハウスを持たずにやっているイメージでした。
打合せの中で、断熱をアップグレードしました。
外の音も聞こえず、室内も快適です。
エアコンの効きがとても良いです。
PCスペースを1階に設けてコミュニケーションもアップしています。
一緒に作品づくりしてくれた担当の秋武さんには感謝しています。